施設一覧
受付・ホール
売店
Green Leaves mall(グリーンリーブスモール)
売店では食料品のほかにオムツや寝間着なども販売しています。

平日 | 7時30分から16時00分 |
---|---|
土曜・日曜・祝日 年末年始(12/29~1/3)を除く | 10時00分から14時00分 |
医療用品売店
医療用品売店では、手術時に使用する医療用品などを販売しています。

平日 | 9時00分から12時00分、13時00分から16時00分 |
---|
食堂
Kitchen bien(キッチンビアン)
そば、うどん、定食類などのほかに日替わりメニューも販売しています。
販売時間は次のとおりですが、売店営業時間中、食堂はイートインスペースとしてご利用いただけます。

平日 | 11時00分から14時30分 |
---|---|
土曜・日曜・祝日 年末年始(12/29~1/3) | 休み |
キャッシュコーナー
さわやか信用金庫のATMを設置しています。
※詳細はさわやか信用金庫のページ(別ウインドウで開きます)をご確認ください。
営業時間は次のとおりです。

平日 | 9時00分から17時00分 |
---|---|
土曜日 | 9時00分から12時30分 |
郵便ポスト
郵便ポストは、西側玄関から出て右側の通路、立体駐車場の前にあります。

設備一覧
最新の医療機器
二次医療を全面的にカバーする高度な医療を提供できるよう、最新の医療機器を導入し、そのためのスペースも確保しました。医療スタッフの高度な知識と技術によって、地域の中核病院として、ますます多様化・高度化する医療ニーズに応えます。
快適でゆとりある空間
病院機能の保全
公的病院の使命のひとつに、いついかなる状況においても診療サービスの提供を継続しなければならないという責務があります。震災時にも機能が十分に維持され、入院診療の継続だけではなく、被災者の診療が確実におこなわれるように、免震構造を採用しています。

災害対策
施設の構造
病院本館・・・免震構造
健診・外来棟・・・耐震構造
立体駐車場・・・耐震構造
設備の特徴
自家発電装置・・・750KVA
燃料・・・自家発電装置の燃料約10日分
水関連1・・・湧水貯水槽(武蔵野南線の地下水)
水関連2・・・大丸浄水場から当院まで耐震管を設置
浄水セット(災害拠点病院用備品)
その他
備蓄食糧品・飲料水等
省エネルギー対策
電気
吸引式冷凍機にインバータ制御機設置
年間約40万kwhの電気量を削減しています。
ガス
多摩川クリーンセンターのゴミ焼却熱の余熱利用
高温水を引き込み、年間約90万㎥を削減しています。
水
湧水利用
湧水を利用することで、年間約4万㎥の上水を削減しています。