稲城市立病院 応援寄付金
稲城市立病院では、病院運営に対し企業や個人の皆様方から広く寄付金を受け入れ、その成果を通じて、地域の公立病院としての役割を果たして参りたいと考えております。
稲城市立病院の病院運営等のために、格別のご理解とご支援をお願い申し上げます。
寄付金の申し込み
インターネットからお申込み
下記、URLまたはQRコードよりお申込みください。
クレジットカードやネットバンキングを使って寄付を行えます。
【キフフォーム】 https://kifu.fm/inagihp/
※リンク先において、銀行の口座名義が古いままとなっております。事務長の着任に伴い、現在は、「稲城市立病院寄付金口 事務長 川邊忠(イナギシリツビョウインキフキングチ ジムチョウ カワベタダシ)」となっております。ご注意下さい。

窓口でお申し込み
「寄付申出書」に必要事項を記入のうえ、稲城市立病院経営企画課にご提出ください。
寄付金の受け入れの制限
- 特別な利害関係が生じるおそれがあると認められるもの
- 諸条件付きの寄付
物品のご寄付について
現在、物品のご寄付は受け付けておりません。
寄付金の税法上の優遇措置
寄付者が法人の場合
当院への寄付は、法人税法の規定により、寄付金の全額が損金に算入されます。
寄付者が個人の場合
ふるさと納税の対象となります。寄付金の入金確認後、確定申告時に必要となる「寄付金受領証明書」を送付いたします。
寄付に係る税額控除について
2千円を超える寄付金につきましては、寄付金控除の適用を受けることができます。(上限あり)
詳細はこちら(稲城市公式サイト)をご覧ください。
ご寄付された方のご意向をお伺いしたうえで、市議会に報告するとともに当院ホームページに掲載させていただきます。
書類ダウンロード
ご寄付一覧
「新型コロナ対策医療支援寄付金」の受付終了について
稲城市立病院では、新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、引き続き安全安心な医療サービスを提供していくため、一般の寄付金とは別に、令和3年2月より「新型コロナ対策医療支援寄付金」の受付を開始しました。
この度、令和5年5月8日から感染症法上の位置付けの5類引き下げに伴い、この「新型コロナ対策医療支援寄付金」の受付を令和5年4月30日を持ちまして終了させていただきます。
この間に皆さまからいただいた2,800万2,078円につきましては、職員の研修や備品の購入など新型コロナウイルス感染対策等への必要な取り組みを進めるために有効に活用させていただきます。
皆さまからの温かいご支援に心から御礼申し上げます。
なお、今後も使用目的を特定しない稲城市立病院を応援する通常の「一般寄付金」は、随時受け付けておりますので、引き続き皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。
寄付金の実績
申込件数:252件
申し込み金額:2,932万2,078円
(令和6年7月1日時点)
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年 | 令和6年度(速報) | R2~R6計 | |
一般寄付 | 709万5千円 (72件) | 743万2,677円 (67件) | 506万円 (19件) | 131万円 (11件) | 1万円(1件) | 2,090万7,677円 (170件) |
コロナ寄付 | 475万5千円 (26件) | 345万2,401円 (48件) | 20万7千円 (8件) | – | 841万4,401円 (82件) | |
計 | 1,185万円 (98件) | 1,088万5,078円 (115件) | 526万7千円 (27件) | 131万円 (11件) | 1万円(1件) | 2,932万2,078円 (252件) |
お問い合わせ先
稲城市立病院 3階 経営企画課
電話番号:042-377-0931(内線3230)